スーパーマシンを追加する有料DLC!
みなさん、ゲームしてますか?
ぬいぐるみ系へたっぴゲーマーコンビ、ごりくま(@gorikuma_games)です!
今回は配信からかなり時間が経ってしまいましたが、『Need for Speed Heat』のダウンロードコンテンツ、「ブラックマーケットデリバリー」のMcLaren F1 '93パックについて、チャレンジ内容やプレイした感想などを書いていきます。
有料DLCとして納得のスーパーマシンだったぜ!
カスタムも豊富で楽しみ方いろいろですわ
無料DLCとして配信されたDB11の内容についても記事を書いているので、もし興味があればこちらもあわせてご覧ください。
スポンサーリンク
McLaren F1 '93
概要
どこかのお金持ちが戯れとして街のイキったレーサー(プレイヤー)にスーパーカーを与えて、数々のチャレンジをクリアしていく様を楽しんでいる的なお話(たぶん)。
もうちょいなんか言ってた気がするけど、正直あんまり聞いてなかったぜ
ストーリー詳細が知りたい人は自分で購入することをオススメしますわ
この「McLaren F1」というマシン、世界に現存するものは100台のみで、購入価格は現在だと5億円が相場だとか……!
30年近く前の車ですが、当時の技術の粋を集めた世界最高峰のマシンは今でも憧れの的となる存在感を放っています。
このスーパーマシンを手に入れてストーリーやチャレンジをプレイするには、リアルマネーで500円(EA Accessに加入していると10%OFFの450円)が必要となります。
チャレンジに必要なREPレベルも30と、DB11よりちょっと高めの設定。とはいえ夜のレースをやっていればすぐに上がる数値なので、特に難しいことはないでしょう。
また、F1はマシン自体が高性能である分、DB11のチャレンジよりも条件が厳しめな傾向となっています。
前置きはこんなところにして、以下、F1の各チャレンジについての所感等になります。
契約1


初っ端から「他の車にぶつかるな」という条件があって及び腰になるかもしれませんが、マシンの性能が良いので軽く横からぶっちぎっていけます。
「障害物にぶつかるな」のチャレンジも、コースの形状が単純であるのとライバルがそれほど速くないため、焦らずスピードの調節をしていれば難なくクリアできるでしょう。
契約2


「Heat3以下」と表示されていますが、ごりまるの場合Heat3だと解除になりませんでした。そのため、万全を期すならHeat2まででレースをした方が良いかと思います。
もう一方の条件では、クセでナイトロを使ってしまわないように注意です。
F1のスペックがあれば、ナイトロを使わずして勝つなど朝飯前。サクッとクリアしちゃいましょう。
契約3


看板を壊すのは、一度の追跡中じゃなくて大丈夫です。数回に分けてもクリアになるので、無理せず逃げながらこなして行きましょう。個人的にはマップ右上の「ベイビューパーク」がやりやすいように思います。
ボックスは昼間でもあるので、余計な邪魔が入らない昼間に集めるのが無難です。
内訳としては、ショッピングモールに15個、発射台に5個となります。
わかりづらいものとしては、ジャンプ台の陰に配置されたものが1箇所あります。これはジャンプ台から「飛ぶ」のではなく、徐行運転で「落ちる」感じに進むと取りやすいかと思います。
発射台はマップ右下の「ケープカスティーユ」にあります。
BOX画像のアイコンは初めはマップに記されていませんが、ある程度近づくとアイコンが出現。
こちらは意地悪な配置はないので、適当に周辺を流していれば見つけられるかと思います。
契約4


タイムトライアルの時間がちょっと厳しめですが、マシンを強化していれば問題ないレベルです。
お次はF40との対決。フェラーリ対マクラーレンの一騎打ちとなります!
熱い!
F40は速いけど、そこまで驚異ではありません。
むしろここはコースの方が厄介と言えます。急カーブのポイントが多くあるため、スピードを出しすぎてチェックポイントを外さないよう注意が必要です。
スポンサーリンク
契約5


「オブジェクトに当たらずドリフト」の条件が、ちょっとキツいかもしれません。
どうしても難しければ、先にオブジェクトを壊しておいてアクティビティを開始すると成功しやすいです。
コーナーごとに一筆書きで180°ターンできるように心がけると、スコアは達成しやすいです。
セッティングはサス、デフ、タイヤ、すべてドリフトで問題ないでしょう。曲がりすぎてドリフトが続かないような感覚があれば、タイヤをスピードクロスに変えるなど微調整してみる感じで。
ムルシエラゴとのバトルは、マシンを順当に強化していれば問題なくクリアできます。F40とのバトルよりも、(コース的な面で)簡単かもしれません。
契約6
「推奨PR以下で勝利」の条件は、ギリギリのレベルにしておけば、問題なく勝てるはずです。もし難しいようなら、レベルが低めのレースなら比較的簡単です。
Ford GTとのバトルは、順当に強化(400+)していれば、難しくはないでしょう。
華麗に勝利してフィニッシュを決めましょう!
マシンの印象
加速・コーナリングともに申し分なく、とにかく速いマシンです。課金して購入するだけの価値はあると言えます。
個人的な感覚では、どちらかと言うとグリップ走行に向いているような印象(ドリフトに頼らずともじゅうぶん曲がってくれる)。
とはいえ、性能が化け物じみているので基本的には何をやらせても並のマシンよりハイスペックになります。
まさにマネーパワー! 課金車ならではの自由度!
自分の好きなようにカスタマイズするのがいいですわ
まとめ
DB11のミッションをクリアしたあとにチャレンジすると、格段に条件が厳しくなっているような印象を受けます。
しかしF1自体が超高性能マシンであるため、そんなことはお構いなしにゴリゴリ進められるでしょう。
全マシンと比較しても、最強と名高いPorshe 911 Carrera RSR 2.8 '73と同等か、あるいはそれ以上であるように感じます。
カスタムも豊富で、ロングテール仕様にもできたりと、プレイヤーの遊び心に応えてくれるのは非常に嬉しい点です。
マイナス面としてちょっと厳しいことを言わせてもらうなら、既存のゲームシステム内で楽しませようといろいろ工夫しているのは見て取れるんですが、プレイヤーが(有料の)DLCに望んでいるのは「ゲームの拡張」であるはずなので、そのニーズには応えられていないかなと思います。
開発スタジオの移転や昨今のCOVID-19問題などで難しい面もあるかもしれませんが、さらなる「ゲームの拡張」に対応してくれることを願いたいですね。
せっかくオープンワールドの土台が用意できてるんだから、もっといろんな遊びを入れてほしいもんだぜ
ツイッターでは継続的に発信を続けてるみたいだから、今後の動きに期待ですわ
それではレーサーのみなさん、パームシティでよきレーシングライフを!