1月26日~2月1日の注目作は……?
つい先日、年が明けたと思ったらいつの間にか1月も最終週となってしまいました。
時が流れるのは早いもんですね……!
そんな光速で過ぎ去っていく時の中でごりまるとくましが注目しているのは、
- 『ケムコRPGセレクション Vol.1』
- 『CODE SHIFTER』
- 『コーヒートーク』
以上の3本です。
今週はインディーズタイトルがマシマシですわ
最近はインディーズも勢いがあるからな!
これからどんなやつが出てくるか楽しみだぜ
それでは、今週出てくるのがどんなやつなのか、詳細を見ていきましょう!
1月30日(木)
『ケムコRPGセレクション Vol.1』
発売日 | 2020年1月30日 |
ジャンル | RPG |
プラットフォーム | Switch(PS4版は発売済み) |
プレイ人数 | 1人 |
販売元 | KEMCO |
販売形式 | パッケージ |
定価 | 3,980円(税込) |
SFCあたりのレトロ系RPGが好きな人にはたまらないタイトルを次々と世に送り出してくれるケムコ社。そのうちの4本をまとめて遊べるお得なセットが発売です!
収録タイトルは以下の4本。
- 『アスディバインハーツ』
- 『レヴナントサーガ』
- 『忘失のイストリア』
- 『ドラゴンシンカー』
PS4では数年前に出ているセットですが、こういったタイトルはSwitchの携帯モードと非常に相性が良いと個人的には思っているため、今回のSwitch版はまさに「水を得た魚」状態と言えるでしょう!
ケムコ社のRPGは比較的安価ながら、笑いあり涙ありのストーリーと凝った戦闘システム、満足できるボリュームのやりこみ要素がそろっており、価格分は充分に遊べるものがそろっています。それが4本も詰め合わせになっているとは、お得感がすごいですね!
そしてもう一点特徴と言えるのが、「パッケージ専売」ということ。
非常に個人的な偏見ですが、レトロゲー好きはやはり「現物を持ってこそ」という主義の方も多いように思います。今回はそんな方たちの需要に応えてくれたのかも……!?
ケムコRPGに触れたことがある人もない人も、パッケージのコレクションに本作を加えてみてはいかがでしょうか!
- 昔ながらの2DグラフィックスのRPGが好き
- スキマ時間に遊べるRPGがほしい
- 『龍が如く』でコマンドRPGに目覚めた
昔ながらのRPGは安定した面白さがあるよな
いろんなタイプのゲームをやってると、1周まわって帰ってきた時に面白さをまた再発見できるんですわ
『CODE SHIFTER』
発売日 | 2020年1月30日 |
ジャンル | 2Dドット絵アクション |
プラットフォーム | PS4/Switch/Xbox One/Steam(PC) |
プレイ人数 | 1人~2人 (「カラフルファイターズ」プレイ時1人~4人) |
販売元 | アークシステムワークス(株) |
販売形式 | ダウンロード |
定価 | 2,000円(税込) |
マスターアップ直前のゲームでバグが発覚、しかも原因は分からず大量に発生している……と、ゲーム開発者が聞くと頭を抱えて奇声を発してしまいそうな状況。
そんなピンチを脱するべく、プログラマーである「ステラ」はバグの元となっているウィルスをゲーム内で倒せるプログラム「コードシフター」を開発し、原因究明に乗り出す――!
というストーリー。
本作はドット絵で表現された2Dの横スクロールアクションなのですが、特徴的なのはゲーム内でヒーローコードを取得すると、様々なキャラに変身できること。
これによって『BLAZBLUE』のラグナや『GUILTY GEAR』のソル、くにおくんや探偵の神宮寺三郎といったアークシステムワークスの人気キャラに次々と変身してステージを攻略できるのです!
さらにおまけとして、ローカル4人対戦ができる『カラフルファイターズ』も同梱されるとのこと。
キャラクターは本編を進めることでアンロックされるようで、最大30体ものキャラクターがプレイアブルになるようです。『くにおくん』シリーズなどで複数人の対戦アクションにも定評のあるアークシステムワークス社なので(厳密に言うと開発会社は別なんですが)、おまけとはいえ、こちらも期待できそうですね!
- アークシステムワークスのIPに馴染みがある
- 2D横スクロールアクションが好き
- ゲームのバグに強い憎しみを持っている
ゲーム会社が舞台ってことで、開発会社の雰囲気を感じられるのもゲーマーには嬉しいところだな
ごりがバグを取る役になったらデスマーチ待ったなしですわ
『コーヒートーク』
発売日 | 2020年1月30日 |
ジャンル | コーヒーをいれながら、心と心をかよわせるノベルゲーム |
プラットフォーム | PS4/Switch/Xbox One |
プレイ人数 | 1人 |
販売元 | コーラス・ワールドワイド |
販売形式 | パッケージ/ダウンロード ※Xbox Oneはダウンロード専売 |
定価 | パッケージ版:4,378円(税込) ダウンロード版:1,600円(税込) |
※パッケージ版はオリジナルサウンドトラック付き
本作は飲食物を客へ提供することをきっかけに話を聞き出し、ストーリーが展開していくゲームということで、『VA-11 HALL-A』に似た印象がありますね(事実、同作からインスパイアを受けたことは公言されており、その開発者からアドバイスを受けたりもしているようです)。
舞台は現代のシアトルという設定ですが、そこに来るお客さんは実に様々。
どれくらい様々かって言うと、人間以外の種族が来ちゃうくらいに様々。エルフやオーク、吸血鬼に宇宙人といったバリエーション豊かな人々が来店し、それぞれが抱える問題や悩みを垣間見られるんですね。
どうやら人種的な偏見や文化の多様性といったことを、この「ファンタジー」という設定で表現しているとのこと。世の中にはいろんな考えや物の見方があるということを、ゲームを通じて考えるきっかけになるかもしれませんね。
ジャンル名が「コーヒーをいれながら、心と心をかよわせるノベルゲーム」というだけに、そこにはゆったりとした時間と癒やしの空間、そして一杯のコーヒーが待っているはず。
部屋で温かいコーヒーを飲みながら、まったり楽しみたい一品です。
- 喫茶店のマスターを経験してみたい人
- 命のやり取りをする激しいゲームにちょっと疲れた人
- いろんな種族の人と交流を持ちたい人
開発会社はインドネシアなんだってね。近頃は世界各国のゲームができるようになって喜ばしい限りですわ
インドネシアでコーヒーっていうと、あれだな。猫のう●こからコーヒーつくるってやつ
雰囲気ぶち壊しですわ
まとめ
最近の発売タイトルを見ていて思うのは、本当に複数プラットフォームで発売されるものが増えたなぁ、ということです。
「このハードでしかできない体験」というのも魅力的ではありますが、やはりユーザーそれぞれのライフスタイルに合わせて楽しめる環境というのは良いものですね。
以上、今週発売の注目ゲームソフトまとめでした。この記事がみなさんのソフト購入の際の参考になれば幸いです!
それでは!